無償で使える映像編集・コンポジットソフト。個人的まとめ

ニコニコ動画や、Youtubeへ動画を投稿されている方の中には、
ただ動画を切り貼りするWindowsのLiveムービーメーカーから一歩進んで、
もっとカッコよくて、可愛いくて、凄い動画を作りたいっていう方も沢山いるかと思います。

最近ではAfterEffectsのような機能を持ちながら、無償で使えるソフトウェアも増えてきたこともあり、
ニコニコ動画での定番ソフトや、昨日、非商用版がダウンロードできるようになったNukeなど
簡単な解説を含めながら紹介してみようかと思います。

自分のレベルに合うソフトから始めてみて、ボカロPVや静止画MADや3DCGなど、
少しずつ作れる動画のレベルを上げていけるよう、是非頑張って勉強しましょう(`・ω・´)


コンポジットソフトウェア

◆レイヤーベース(After Effectsのようなレイヤー構造での映像編集ソフト)

目次

AVIUTL 種別【フリーウェア】 配布先【AviUtlのお部屋

ニコニコ動画問わず、いわずと知れた動画編集用のソフトウェア。
個人的には、完成した動画をニコニコ動画用にエンコードする為に使用することが多かったです。

使用ユーザーが多いため、情報を集めやすく、わからないことを探しやすい。

基本となるAviutlに、拡張編集Pluginを入れることにより、動画、静止画、テキストなどを
編集することが出来るようになる機能が追加される。

かなり色々なことが出来るので、Aviutlで作られた凄いMAD作品なども多い。

†編集画面参考

aviutl

 

※Aviutlでは下のレイヤーの画像が手前に来る仕様になっています。

ニコニコ動画コミュニティ

 

Nive2 (Nico Visual Effects) 種別【フリーウェア】 配布先【NicoVisualEffects

wikiより

NiVEは、フリーのモーショングラフィックスソフトです。
プラグインにより入出力の拡張や、動画に掛けるエフェクトの種類を増やすことができます。

ニコニコ動画界隈で、動画制作ソフトを探したことがあるなら聞いたことがある方も多いかと思います。
開発方針としてAfterEffectsと似たような機能を持ち、どういう機能があるのか、何が出来るのかというのを
体験するためのソフトウェアとして開発がなされているとのことです。
基本的にエフェクトをつけるためのソフトなので、長尺の動画の編集には向きません。
UIも見た目AEに似てると、エフェクトも種類が多く、動画の加工に最適です。でもちょっと重いかな。

†編集画面参考

nive2

※AE同様、プロジェクトファイルは頻繁に保存しましょう。

 

Javie 種別【フリーウェア】 配布先【Javie

ニコニコ動画のアイドルマスター界隈の映像制作者には比較的有名な映像制作ソフトです。
主な特徴として、

・AEライクなUI
・軽快な動作
・GPUの使用でプレビューが高速。音声の再生も

なぜ、ニコマス界隈では有名かというと、nukIM@S-3という全自動の映像切り抜きツールがあったからという。

 

†編集画面参考

javie_ui

 


 

◆ノードベース(Nukeなどのような、ノードを繋げて映像を制作するソフト)

Natron 種別【オープンソースソフトウェア】 配布先【Natron

無償で使用できる、ノードベースでオープンソースソフトウェアなコンポジットソフトです。
OpenFXの規格に対応したプラグインであれば、無償でも、有償でもプラグインを利用できます。

Windows以外にも、Mac、Linuxでも使用できます。
多分、プロでも使えるレベルかもしれません。

問題としては全部英語で、日本語の情報が少ないのと、使用している人を今のところ自分の周りでは
見たことがないというところでしょうか・・・。

 

†編集画面参考(公式HPから)

ScreenShot_ProjectCDL

 

Nuke 種別【非商用向けの無料版】 配布先【The Foundry

The Foundry社が販売するノードベースのコンポジットソフトウェアの非商用版。
商用版は映画とかテレビの制作に使用されており、最近だとポリゴン・ピクチュアズ制作の
「シドニアの騎士」のコンポジットにNukeが使用されていたようです。

非商用版の為、商用版と比べて多くの機能制限などがありますが、個人の初心者の範囲で
勉強やちょっと触ってみる程度で利用させてもらうには十分な感じです。
ソフトを触ってるだけでなんか、凄いことやってる感が出ますね(`・ω・´)

以前はPLE版という、個人で勉強する為のバージョンがあったのですが、プレビュー画面に
ノイズが走ったりする制約があったので、そういったのが無くなったのはうれしい限り。

ただ、このソフトを取り扱う上でコンポジットの基礎知識がかなり必要となりますので、
完全に初心者の方にはおすすめしません。

OpenEXR2.0やAlembicに対応していたかと思うので、
3DCG制作とかを趣味でやってる方の、コンポジット用に良さそうな感じでしょうか。
(無償版で読み込めるのかは?)

ちなみに、ボーンデジタルさんのHPで商用版の値段を見てみると・・・
一番安いバージョンで43万円でした(;´・ω・)

 

†編集画面参考

Nuke

Fusion17 配布先【Fusion17|Blackmagic Design

Blackmagic Design社から発売されているノードベースのデジタル合成ソフトウェア。
Nukeと同じように映画制作などの用途にも使用されるソフトです。
商用版のFusion7 Studioから機能制限は色々とありますが、3D合成やらエフェクトやら
の用途に完全に無償で使用が可能とのこと。
使いこなせたら面白そうなんだけどなぁ・・・

 

†編集画面参考(公式HPから)

features

DaVinciResolve 17 配布先【DaVinciResolve 17|Blackmagic Design

Fusionと同じくBlackmagic Design社が無償版を配布しているDaVinci Resolve
最近こちらのソフトを使用して、動画編集されてる方が増えてるイメージです。
編集・カラコレ・エフェクト・サウンドなどを一つのソフト内で行えるようなので、
複数ソフトを取り扱う必要が無いのも、初心者にとっては敷居が低く良さそうです。

 

†編集画面参考(Fusionの画面。画面下部から使用したいツールのウィンドウを切り替えます)

 

Autodesk Composite 配布先【Autodesk Exchange Apps

Autodeskが配信してくれているCompositeというコンポジットソフトの無料版。
ダウンロードにはAutodeskへのユーザー登録が必要。

3dsMaxとかMayaのおまけでついてたソフトのような気がしましたが、無料版もあったっぽいです。
上記の3D関連ソフトウェアを使っているのならば連携して使用しやすいかもです。
試しに使ってみるのも面白いかもです。

†編集画面参考(公式HPから)

composite

 


以上、一歩進んだ映像編集のためのコンポジット系ソフトウェアの個人的まとめでした。
それぞれ、微妙に色々違うので、自分にはどのソフトが向くのかとか、周りの人で
使ってる人が多いから、わからないことを聴きやすいとかで最初選ぶのもいいのかなと。

ちなみにAdobeのAfterEffectsはCreative Cloudが一か月間くらい・・・は、
体験版を使用できたかと思うので、そちらも触ってみるといいかもです。

自分は今のところAEくらいしかわからないので、Nukeとか触っていきたいな・・・と。
(時間と体調不良が治れば・・・ってやつですが)

ぼちぼちやっていきたいところ。この記事が参考になりましたら幸いです。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次