映像制作– category –
- 
	
		  【初音ミク】 PV・動画の作り方:初心者さんに贈る最初の一歩 制作編※この記事は、前回からの続きとなりますので、こちらの記事を是非一読されてください↓ 【初音ミク】 PV・動画の作り方:初心者さんに贈る最初の一歩 導入編 前回は導入編として、 ・動画はそれぞれの担当があって、コラボすることで一つの作品が出来上が...
- 
	
		  【初音ミク】 PV・動画の作り方:初心者さんに贈る最初の一歩 導入編映像制作初心者さん向け記事シリーズの一つとして、 昔のブログから役立ちそうな記事をサルベージしていくシリーズ記事。 今日は動画制作初心者さんへ送る記事になります。 記事は3つに分かれており、 1つ目の導入編のこの記事ではボカロPV・映像制作の基...
- 
	
		  つんでれんこによるエンコードのすすめ。初心者さんへの使い方講座【2015/08ver】映像制作初心者さん向け記事シリーズの一つとして、 昔のブログから役立ちそうな記事をサルベージしていくシリーズ記事。 今日はいまだにお世話になっている『つんでれんこ』をピックアップ。 2015年現在の状況に合わせて内容も書き直しました。 夏休みで...
- 
	
		  動画制作初心者に薦める可逆圧縮コーデックと静止画連番形式について映像制作初心者さん向け記事シリーズの一つとして、 前のブログから役立ちそうな記事をサルベージしていく感じで役立ててもらえるようにしてみようかなと。 ※この記事は以前書いていたブログの記事を加筆修正したものです。 ◇可逆圧縮コーデックとは? ニ...
- 
	
		  【AE】 一歩進んだボカロPV・MAD制作に向けた画面効果01AfterEffects初心者の方に向けた、ボカロPVやMADのクオリティアップのために出来る AEでの画面効果の説明と、作り方をちょっとまとめ。 基本的にどんな動画であれ、色々な小さい要素を沢山積み重ねて 作られているので、個々の要素を取り入れて微調整って...
- 
	
		  【AE】無償で使用可能なAfterEffectsプラグイン・スクリプト_01今日の記事はAfterEffectsで無償で使用できるプラグイン・スクリプトの話題など。 といっても、色々あるので厳選して自分が使用しているものや、おすすめをとりあえずピックアップして紹介してみます。 ※プラグイン・スクリプトを使用する際は配布先ページ...
- 
	
		  【AE】Element3DからOBJを出力する方法今日は久々にブログを更新で、話題はElement3D。 知ってる人は知ってるけれど、知らない人は知らなさそうな話題でも。 ◆Element3D上で作成したモデルをOBJで出力する 表題の通りにOBJ出力の方法をちょっと紹介してみますが、 E3DのV2だと、UtilitiesのGrou...
- 
	
		  Trapcode Mir v1 パラメーターまとめ【画像付き】※2016/02/27追記 Mir_Version2のパラメータまとめはこちら→//valkyrja-graphics.net/blog/archives/1108 個人的に去年の秋ごろから、かなりMirを使うようになってきたのですが、(使いこなせてるかは別として) やはりParticularと比べると、パラメータ自体...
- 
	
		  無償で使える映像編集・コンポジットソフト。個人的まとめニコニコ動画や、Youtubeへ動画を投稿されている方の中には、 ただ動画を切り貼りするWindowsのLiveムービーメーカーから一歩進んで、 もっとカッコよくて、可愛いくて、凄い動画を作りたいっていう方も沢山いるかと思います。 最近ではAfterEffectsのよう...
- 
	
		  地球っぽいエフェクト_AEP配布【ニコニコ動画】earth この動画のAEPです。CS6以降対応 動画上げてたのにAEP上げるの忘れてました。 大して難しいことはやってないので、すぐ出来ます。 プラグインパワーですな(´・ω・`) Trapcode Form Trapcode Shine Optical Flare Magic Bullet Looks ...