ここ最近AdobeのCreativeCloudDesktopで少し悩まされているのが、 CreativeCloudDesktopを開いても下記画像のように読込中が延々と続き、 アプリが表示されない現象 […]
【AE】Trapcode Mir2をMir3へと置き換えるスクリプトを作成と配布。【convert_Mir2toMir3】
□前置き Trapcode Suites 15でMir3が発表されてからそろそろ、1年半過ぎくらいになるのかな? 昨今のコロナの影響で、自分の会社でも4月5月は在宅だったのですが、 通勤していた頃より […]
備忘録:AEのプロジェクトを開くからNASが見えない
自宅の映像制作環境として、 NAS(Synologyのやつ)を使用していて、その中にAEなどのデータを置くようにしています。 そのNASのフォルダにドライブレターを割り当ててるんですが、 何故かAEの […]
【AE】スクリプトをVisualStudioCode(VSCode)で書くための環境構築
Adobe製品の中にExtendScriptToolKitCC(ESTK)という、Adobeのスクリプトの開発環境があります。 CCを契約している方であれば、誰でもインストールして使用できます。 今年 […]
【AE】Unmultプラグインの代わり
物凄く今更ですが、最近身近で少しあったのでUnmultプラグインに関して。 黒成分を透明にするUnmultプラグインは、無償だった時期もありますが 現在ではRedGiant Universe(サブスク […]
AECC2018以降のブラーエフェクトの個人的所感
今更ながらにブラーエフェクトを話題にしてみようかなと。 久しぶりのリハビリがてらの雑記です。 AECC2018にて、個人的に最もよく使用していたブラー【ブラー(滑らか)】がレガシー入りとなりました。 […]
遅ればせながら、新年のご挨拶など
明けましておめでとうございます。 気づけば1月も半分が過ぎまして、今更感満載ではありますが 新年のご挨拶申し上げます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 ↓ここから面白 […]
【AE】フラクタルノイズを使ってみよう。【AEP配布】
AfterEffectsでのエフェクト制作時に、 必ずと言っていいほど必要になるエフェクトとして 【フラクタルノイズ(or タービュラントノイズ)】があります。 AEを始めたばっかりだと、なんであんな […]
pixel3でのおサイフケータイ機能でのエラーについて
昨日、pixel3の記事を書いたので、オマケみたいなものですが、 自分のGoogle Storeで購入したpixel3 128GBにおいて、 おサイフケータイのアプリを起動しようとすると下記の画像のよ […]
pixel3をGoogleStoreで購入。ミリシタとデレステは如何に。
11月1日に日本発売になったpixel3。 自分はGoogleStoreでの購入でしたので、実際に手元に到着したのは6日。 香港からの配送で、発売日には間に合ってませんがまぁ、 Play-Asiaとか […]