お盆休みに入ってる方も多いと思うのですが、
特に実家に帰るとかの予定も無いゲーマーの方にWatchDogsをおすすめしたい。
Steamでの日本発売ではちょっとしたトラブルもありましたが、ゲームの内容とは関係ないので置いときます (‘、3_ヽ)
まず、簡単なストーリー説明など<公式から引用>
凄腕ハッカーであるエイデン・ピアースは、自分が招いたある事件が引き金となり姪を殺され、己を責めていた。
しかし、昔共に仕事をしていた師に脅され再び一緒に仕事をするよう要求されたことを機に、
己が持つ知識を総動員し、シカゴそのものを自らの武器として反撃に出る。
だが、事件の真相に切り込んでいくにつれ、シカゴのインフラシステム“ctOS”に隠された
秘密と欺瞞が次第にその全貌をあらわにしていくのであった。
姪を殺された復讐だったり、家族を人質にとられながらも、
ハッキング技術を利用して、徐々に黒幕に近づいていく的な。
このシカゴの街自体がブルーム社の開発した、”ctOS”というシステムが利用されているため、
信号だったり、電車だったり、携帯、銀行口座、監視カメラなどあらゆる物にアクセスし利用出来る。
もうプレイ動画とかも上がってるので、それを見てもらえれば雰囲気は一発でわかるのですが、
ゲームの雰囲気を掴みやすい動画としてはこれでしょうか
アサシンクリードのUBIなだけあって、犯罪者を捕まえるときに警棒で叩くモーションとかが凄くかっこいいです。
グラフィックもかなり綺麗です。雨とか海とか。
(自分のPCだとGTX770のVRAM2GBだと高設定が限界。
グラフィックスについては、高画質化MODのTheWorse ModやSweetFXなどもあるので
それらを導入すると、被写界深度、フレア表現、エフェクトなどが強化されてさらに綺麗になります。)
ただ、これだけだとGTA4にハッキング操作を足しただけじゃん・・・となるので
やはり一番の売りはオンライン要素だと思います。
ゲーム中、普通にプレイしている最中に別プレイヤーからの侵入があります。
ハッキングされるまで侵入されてたことに気づかないことも多く、ハッキングを受けてから
攻撃をしかけてる相手を探しに行く感じです。ようするにかくれんぼみたいな。
他にもオンラインのゲームモードはいくつかあるのですが、
自分から参加する以外では、オンライン尾行とオンラインハッキングでの侵入が多いです。
※オンラインでの侵入は設定でON/OFFできます。
オンライン尾行の参考
90時間ほどプレイしていますが、今のところまだクリア率は90%弱くらい。
DLCも今後あるとのことなので、まだいろいろと遊べそうです。
不満点も実際いろいろとあるのですが、
(武器の種類が少ない・ヘリに乗れない・ミッションの種類が単調・主人公の衣装が色変えのみ)
それは是非続編に期待したいところ。